カメラファン、写真ファンにとって新年最初の楽しみと言えば…。そう福袋。
中には今まで一眼レフを使っていたけどミラーレスに乗り換えたい!とか、軽いカメラが欲しいと言ったら友人にオススメされたとかで、福袋でミラーレスカメラをカメラを買えるチャンスを探してるって人もいるんじゃないかと思います。
では2018年の福袋ではミラーレスカメラは買えたのか。カメラメーカーやカメラ屋の福袋の中身から、ミラーレスが買えた福袋の情報をまとめてみようと思います。
Contents
2018年ミラーレスが買えた福袋はどこで買えたか
2018年の福袋では、いくつかのカメラメーカー、カメラ屋の福袋でミラーレスカメラを買うことができました。
カメラメーカー
- ニコンダイレクト福袋
- ペンタックス福袋
カメラ量販店
- ヨドバシカメラ
- カメラのキタムラ
- ビックカメラ
ではどんなカメラが買えたのか順にみて行きましょう。
カメラメーカーは飛ばして、カメラ量販店の福袋情報へいく場合はこちら
カメラメーカーのミラーレス福袋
残念ながら2018年のカメラメーカーの福袋は、あんまり狙い目というわけではありませんでした。
2016年まで福袋を実施していたオリンパスは今年も福袋はなく、パナソニック、ソニー、フジなどの有望メーカー、ミラーレス界で急速にシェアを伸ばしているキヤノンも直接福袋を売ることはなかったのです。
ミラーレスカメラの福袋を出したのは、ニコンとペンタックスの2メーカー。どちらも本体とレンズの大まかなスペックも発表しての販売となったので、あんまりサプライズ感はありませんでした。
ニコンのミラーレス福袋
ニコンの宣伝ではミラーレスカメラではなく「レンズ交換式アドバンスドカメラ」らしいんですが、実質的にはミラーレスカメラなので、こちらに。Nikon1 J5のダブルズームレンズにアクセサリとノベルティのセット。
わずか231gというシャッターは超高速の20秒/コマととてもいいカメラではあるのだけど、残念ながらニコンがあまりこのシステムに力を入れていないだけあって、使えるレンズが8個くらいとちょっと少ないんですよね。
[aside type=”boader”]2018年ニコン福袋関連記事
[/aside]
ペンタックス、ミラーレス福袋
ペンタックスの超小型ミラーレスQ-1Sをベースに、ズームレンズと単焦点をセットにしたセットが2つ発売。ただこちらもニコン同様レンズが10種類もないのがネック。それより一番の問題は、後述するビックカメラ 福袋と被っちゃったこと。これでかなりお得感が吹っ飛びました。
[aside type=”boader”]2018年ペンタックス福袋関連記事
[/aside]
2018年カメラ量販店のミラーレス福袋ネタバレまとめ
カメラ量販店ではビックカメラ やヨドバシカメラ、カメラのキタムラなどでミラーレスの入った福袋が発売されました。
2018年はヨドバシカメラでは値段のみ、ビックカメラ は値段と簡単なスペックが、カメラのキタムラでは内容を公開して福袋を販売。ヨドバシは一部年末に商品が届いたようです。
ヨドバシカメラミラーレス福袋ネタバレ
ヨドバシカメラでは「ミラーレスの夢」と名付けた4万円のミラーレス福袋が販売されました。
では肝心の中身はと言えば
ヨドバシのミラーレス福袋届いた
キヤノンM10(標準)、サンディスク32GB、クリーニングセット、クリーナー、カメラケース、マグカップ
いいんでないかい pic.twitter.com/azcMMyaD4d
— おいも (@hiroooAE86) 2017年12月30日
実際に購入された人たちの情報をまとめると
EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット
ソフトケース
32G SDカード
クリーナー 2種
Canonのレンズ風マグカップ
という構成だったよう。キャノンのミラーレスとしては、個人亭にはM100の方がオススメなんですけど、こちらのM10も悪いカメラじゃないです。ただ反応としては
福袋でミラーレスを狙っていたがビックカメラは近隣店舗で販売なし、ヨドバシはキヤノンM10なので回避、キタムラは高い!どうしようかな、、、、、
— 2886 (@288628862886) 2017年12月31日
ミラーレス福袋は、やっぱりM10だったみたいね。kissのX8i→X9iほどではないけれど、M10→M100の差分もそれなりに大きいので、「ひとつ型遅れ」では納得いかない感じ。まさに現時点では、福袋ででもなかったら選択しないモデル。
— 海里 (@kairi0218) 2018年1月1日
検索してみると…超運がなかった…
ヨドバシ福袋ミラーレス、ネットみても3万もしない外れだったわ…
福袋はおすすめしません…普通にかったほうがよかったよ…— しずく (@leafdropsong) 2018年1月1日
とちょっと好意的とは言えない感じでした。
ビックカメラ 、ミラーレス福袋ネタバレ
ビックカメラのミラーレス福袋は1240万画素ミラーレスA/Bと2400万画素という発表。
1240万画素のほうは選択肢が少ないので、多くの人がペンタックスのQ-S1と想像していましたが、やはりその通りQ-S1だったよう。
1240万画素ミラーレスレンズキット福箱(19800円)
589:目のつけ所が名無しさん 2018/01/01(月) 13:15:20.06 ID:ryZHrWOSaミラーレスA
![]()
引用:IT速報
ビックカメラのミラーレス福袋B!
2万円ちょいで買ったやつは、
PENTAX Q-S1 でした〜^ ^
OLYMPUSは就職してからちゃんとしたの買おう。
とりあえず今年はこいつと一緒に昆虫とたわむれる!! pic.twitter.com/DC5jshSoz5— ユメキ / オサ好き (@kishin0715) 2018年1月1日
というわけでビックカメラ の福袋はペンタックスのQ-S1でした。ペンタックスの公式福袋が同じQ-S1。ただあちらはレンズが付いてきますが、Q-S1用のレンズはそれほど高くないので、個別で買ってもまたビックカメラ の福袋の方がお買い得な感じでした。
カメラのキタムラ福袋
カメラのキタムラでは、毎年発売される福袋は中身が公開されて販売されています。今年もやはりその例に漏れず、福袋の中身を公開して発売されました。
LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキット セット
- パナソニック LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキット ブラック
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7349 デジタルカメラ用保護フィルムZERO パナソニック G8/GX7Mark II用
- パナソニック LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.
- パナソニック LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.
価格:10万7460円
パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K-K ダブルレンズキット セット
- パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K-K ダブルレンズキット ブラック
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7349 デジタルカメラ用保護フィルムZERO パナソニック G8/GX7Mark II用
- LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. <レンズフードなし>
- LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. <レンズフード付>
価格:6万5800円
キヤノン EOS M100 ダブルズームキット セット
- キヤノン EOS M100 ダブルズームキット ホワイト
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7353 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS M100/M6用
- EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM シルバー
- EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM シルバー
価格:7万200円
オリンパス PEN E-PL8 EZダブルズームキット
- オリンパス PEN E-PL8 EZダブルズームキット ブラウン
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7310 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス E-PL8/E-PL7/E-P5用
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ シルバー
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R シルバー
価格:6万6960円
キヤノン EOS M10 ダブルズームキット
- キヤノン EOS M10 ダブルズームキット ブラック
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7337 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS M5/M10/M3用
- EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
- EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
価格:4万8800円
店舗限定福袋?Fuji X-t20
また店舗ではフジのミラーレスFuji X-t20が発売されていたとのこと。
としおとこ 富士のXT-20の福袋、店頭では販売してましたよ。102,000円(税別)でした。
対象のレンズも一緒に購入すればキャッシュバックキャンペーンも利用できるとのことです。
地方では1月3日が初売りのところも多いので、もしかしたらこのカメラに出会える人もいるかもしれません!要チェックですね!
2018年ミラーレス福袋はどこで買うのがお買い得だったのか?
というわけでカメラメーカー、カメラ量販店などから様々なミラーレス福袋が販売されたわけですが、一体どこの福袋がお得だったんでしょうか。
値段や総合的オススメ度でいうと、キタムラの実店舗で販売されたというX-t20が一番だったのと思います。Fujiはミラーレスに力を注いでいて、コアなファン層がいますからシステムとしてなくなる可能性は低いと思います。今後、長くカメラを続けていくということで、買い替えを検討しないならX-t20が10万ちょっとで買えたのはラッキーなはず。
ただとりあえずスマホにプラスして、色々取れるカメラが欲しいという人にはビックカメラのQs-1セットとか、評判は散々ではありますがヨドバシのM10なんかも言うほど悪くなかったのではないかと思います。Wifi接続もできますしね。
まとめ
2018年も、ニコンとペンタックスという2社のカメラメーカー、3社のカメラ量販店などで福袋が販売されました。
年のはじめにある福袋は、特にこれからカメラを書いたいっていうような人にとって普段より安くカメラを手に入れることができるよく機会。
2018年は2017年同様、業界一位でお得な福袋を出すことで知られていたオリンパスが福袋を出さなかったこともあって、ちょっと寂しい感じはありました。
とはいえキタムラのX-t20や、G8のように長く使えそうな商品。ペンタックスのQ-S1とM10のように最初に選びやすいリーズナブルなカメラなど選択肢はいくつかあったようです。
例年、発売される福袋。来年はどんなものが入ってくるのか、今から気になりますね。
[aside type=”boader”]2018年個別福袋情報
- 2018年ニコン福袋
- 2018年ペンタックス福袋予想
- 2018年ペンタックス福袋結果
- 2018年オリンパス福袋
- 2018年フジフイルム福袋
- 2018年カメラのキタムラ福袋予想
- 2018年カメラのキタムラ福袋結果
[/aside]