西の地方都市に住んでいる人だと、海外に出発する時、一旦伊丹に出てそれから関空に行くってことありますよね?
できる限りなら関空で直接乗り換えしたいとこなんですが、自分も今回JALの特典マイルを使ったため伊丹から関空へと移動することになりました。
伊丹から関空へ移動するなら、シャトルバスが楽で便利です。実際使って見るとめっちゃ簡単だったので、使い方をシェアしておきますね!
Contents
伊丹から関空行きシャトルバスってどんなの?
伊丹から関空行きのバスの特徴をまとめると
- 片道1950円
- 1時間半程度で到着
- バスの間隔は30分から40分。場合によっては1時間。
- 車内にWifiがある
- 乗り場はわかりやすい
ってとこですね。
残念ながら、前はあった買い物券サービスなどはなくなってるみたいですが、それでも楽でわかりやすいのでオススメですね。
伊丹から関空へのシャトルバスはどこから乗れる?
伊丹空港はこじんまりとした空港なので、行けばシャトルバスの場所はすぐわかるはず。

預け荷物の回収エリアから外に出るとすぐ外はお土産点など立ち並ぶ買い物エリアになってます。
自分は長いこと伊丹使ってなかったんですが、結構綺麗になってますね。改修したんでしょうか。

そのお土産フロアの真ん中あたりにインフォメーションセンターがあります。
その左側の通路が関空行きのバス停に続く通路です。

休憩している人がたくさんいる通路を抜けて空港の外に出ると

関西国際空港行きは左側、5番のバス停だと書いてますね。
案内にしたがって進むとエスカレーターがあります。

それを下ると
降りてすぐ左側、ローソンの横がバスチケット売り場。
すぐ右側が関空行きのバス乗り場でした。

表紙抜けするほど簡単ですね!
チケットはクレジットカードでも買える?
伊丹から関空行きのバスチケット代1950円はクレジットカードでも払うことができます。

チケット売り場には券売機が3台ありますが、一番左の赤い機械がカード用。他の二つは現金用の券売機ですね。
PINナンバーを使う方式なので、来る前にちゃんと覚えてきてください。
バス代をカードで支払えるので、利用付帯で保険がかかるクレジットカードの保険を適用させるのにも使えます。
楽天カードだと旅行に関わる交通費を支払うことで海外旅行保険がかかるので、楽天カードを持ってる人ならここで間違いなくつかっときましょう!
伊丹から関空へのバスは何分起きに出てる?

伊丹発、関空行きのバスはこんな間隔ででていました!
…って大事なところが切れちゃってますね。慌ててとったので切れちゃってました。
自分が行った2019年2月時点では
バスの時間 |
7:00 |
7:30 |
8:00 |
8:40 |
9:20 |
10:00 |
10:30 |
11:20 |
12:10 |
12:40 |
13:20 |
14:00 |
15:00 |
15:40 |
16:10 |
16:40 |
17:20 |
18:00 |
18:40 |
19:10 |
19:40 |
20:20 |
20:50 |
21:30 |
となってました。
ただ時間は変わる可能性もあるので,、公式サイトでちゃんと確認するようにしといてくださいね。
伊丹から関空行きのバスでは車内wifiが使える!?
伊丹から関空へのバスにはWifiが用意されてました。

国内ではデータがある人が多いのであまり使うことはないかもしれないですが、帰国時とかには役立つかもですね。
速度はあまり早くはないんですが、SNSやメッセージ程度なら十分に使えました。
ただ空港へ続く高速へ乗ってからはWifiは使えなくなっていました。
まとめ
伊丹空港から関西空港へはシャトルバスが用意されているので、アクセスは非常に便利。
ただ移動に1時間半くらいはかかるので、飛行機の時間は余裕を持って立てておく必要がありますね!
- 片道1950円
- 1時間半程度で到着
- バスの間隔は30分から40分。場合によっては1時間。
- 車内にWifiがある
- 乗り場はわかりやすい