あけましておめでとうございます。2018年が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。
さて新年となれば福袋。おそらく誰もが一度はあるかもしれないカメラのキタムラでも、今年の福袋が販売開始されています。

キタムラの福袋は毎年中身を公開して発売されています。特に一眼レフやミラーレスでの撮影をこれから始めたいという人にはおすすめのカメラが揃っているだけに、今年の福袋にも期待がかかります。
今回の福袋、僕も発売前からチェックしました。では今年福袋に入っているカメラはどれがオススメなのか。口コミなども交えて紹介していきましょう。
Contents
2018年カメラのキタムラ福袋はどこで発売された?
2018年のカメラのキタムラ福袋は1月1日0時から1月4日10時まで、カメラのキタムラネットショップで販売されています。
また全国各地のキタムラの店舗でも福袋は販売されています。店舗の営業開始時間やどの地域の店なのか、ということについては地域によって大きく異なっていているので、福袋の開催店舗リストや店舗情報などで営業時間を確認しておく必要があります。
2018年カメラの福袋の中身は?
2018年のカメラのキタムラのカメラ福袋では、大まかにわけて一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラの三種類が発売されました。またキタムラオンラインショップでにオンライン販売の他、各地にあるキタムラのお店でも福袋が行われます。店によってはお店独自の福袋があるケースもあるのだとか。
オンラインショップで発表されているものに関してはお値段は最大37万円から、5000円となっています。その他にも店舗のみで発売されているものもあるようなので、その内容も盛り込んで行きます。
一眼レフ福袋まとめ情報
EOS 5D mark4 ボディ+アクセサリセット
以前ほど、フルサイズと言えばキャノンの5Dという感じではなくなったものの、フルサイズデジイチの代名詞って感じなので5D Mark4。価格COMで本体のみの最低価格が30万(29.8万)くらいの時に、バッテリーグリップ、バッテリー、液晶保護フィルムをつけて約35万円でした。
・キヤノン EOS 5D MarkIV ボディ
・キヤノン バッテリーグリップ BG-E20
・キヤノン バッテリーパック LP-E6N
・エツミ E-7350 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS 5D MarkIV用
34万9800円
Canon 6D Mark2 +24-70セット
いつかはフルサイズと考えている人が、いきなりフルサイズといけるかもしれないと思うのが、この6D mark2。フルサイズのキャノンカメラだけど、上位機種に比べてかなりコンパクト。
バリアングル液晶を搭載していることなどもあって、面白いアングルでの写真も取りやすい。
付いてくる24-70mm F2.8のレンズは標準域のズームレンズなので、面白みがあるかといったらないかもしれないけれど、どんなカメラマンも一度は使うレンズだし、買って損はないかもしれない。
キヤノン EOS 6D MarkII ボディ
・キヤノン EF24-70mm F2.8L II USM
・エツミ E-7360 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS 6D MarkII用
・ケンコー 82S ゼクロスプロテクター 保護フィルター 82mm
37万4千円
EOS 7D mark2+アクセサリセット
・キヤノン EOS 7D MarkII ボディ
・サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
・エツミ E-7333 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS 7D MarkII用
動きものに強いと言われるキヤノンのAPS-C最上位モデル。動きものに強く、フルサイズより望遠が聞くのでスポーツ撮影とか、アウトドアでも鳥を撮ったりする人には狙い目かな。
12万4千円。当時の価格COM最安値が10万9292円。Amazonで11万9675円
EOS 80D EF-S18-135レンズキット
・キヤノン EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
・サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
・エツミ E-7316 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS 80D/70D用
Wifi機能付きのミドルクラスAPC-S機。18-135mmのレンズがついてるので、買ってすぐ使える。
いいカメラだけど、お買い得かどうかは微妙。価格COMで11万9165円。ただ2018年1月1日のAmazon価格が133590円だったので、アクセサリのことを考えると少しだけお得。
135,000円。
ニコンD3400 ダブルズームキット
ニコンの初心者向けのD3400 もよさそう。軽量のボディにブルートゥース接続で、2400万画素のセンサーを搭載。初心者向けと侮るなかれ、ニコンのレンズ資産が多い新聞社などではおそらくプロも使っているだろうというくらい目立ったところはないけど、バランスがとれたカメラだと思う。
EOS Kiss X9
EOS Kiss X9のブラックモデル、ホワイトモデルが登場。どちらもキヤノン EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット ホワイトに
・サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
・エツミ E-7359 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS Kiss X9用
・キヤノン EF-S24mm F2.8 STM
・エツミ V-81191 カメララップネオプレーン
がついてきた。レンズが二個、超軽量のパンケーキレンズキヤノン EF-S24mm F2.8 STM がついてくるので、お得度はボチホチ。
84800円
EOS Kiss X8i
キャノンのエントリーモデル EOS kiss X8i。ダブルズームレンズキットに、SDカードと保護フィルムがついてくる。
キヤノン EOS Kiss X8i
・キヤノン EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM (35mm換算 29-88mm / フィルター径 58mm)
・キヤノン EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM (35mm換算 88-400mm / フィルター径 58mm)
・サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
・エツミ E-7308 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS Kiss X9i/X8i/X7i用
価格COMの最安値が37000円程度だったので、コスパがいいかと言われると、まぁ、うんというくらい。
69120円
ミラーレスまとめ情報
Fuji X-T20
当ブログ読者の方からの情報提供
としおとこ 富士のXT-20の福袋、店頭では販売してましたよ。102,000円(税別)でした。
対象のレンズも一緒に購入すればキャッシュバックキャンペーンも利用できるとのことです。
ミラーレスなら、Jpgの撮って出しがフジカラーで面白いフジフィルムのX-T20がオススメ。上位機種と比べて防塵防滴はないけど、センサーは上位機種と同じ。
フィルムっぽい取れる撮影モードのおかげもあって、普通にとって普通に綺麗を一眼よりも感じやすいんじゃないかと思うのがこれ。
ただネット店舗では販売していないので、近くの店で販売するかどうか確認する必要あり。個人的には一押し。
内容は前情報通りならばレンズキット。
Panasonic G8
自分も愛用しているパナソニックG7の後継機がこれ。手ブレ補正に防塵防滴、GH5と同じとはいわないまでも高い動画撮影性能を持ってるので、写真と動画と両方取りたいって人にオススメ。
年明けに新型のG9が発売されるけど、値段が倍近いので…こちらでもいいんじゃないかと
付属品
- パナソニック LUMIX DMC-G8M-K ダブルレンズキット ブラック
- サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
- エツミ E-7349 デジタルカメラ用保護フィルムZERO パナソニック G8/GX7Mark II用 ・パナソニック
- LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.
- パナソニック LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.
10万4760円
Canon EOS M100
情報公開前に予想していたEOS-M10も良さそう。専用のレンズは非常にコンパクトで、使いやすい。後から出して知名度を武器にシェアをさらうというキャノンらしく、すでにミラーレス市場では二位につけていることを考えると、これからシステムとしても充実する可能性もあり。
ようやくキャノンがミラーレスに本気を出してきたモデルっていう感じ。
EOS M10 ダブルズームキット
・キヤノン EOS M10 ダブルズームキット ブラック
・サンディスク SDSDUSC-016G-JNJIN ウルトラプラス SDカード
・エツミ E-7337 デジタルカメラ用保護フィルムZERO キヤノン EOS M5/M10/M3用
・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM(35mm換算 24-72mm相当 / フィルター径 49mm)
・EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM (35mm換算 88-320mm相当 / フィルター径 52mm)
70,200円 1月1日時点のAmazon販売価格は67000円ほど。ただ個人的な意見ではキヤノンがミラーレスに本気を出したのはM100からなので、そちらのがオススメ。
コンパクトカメラ福袋まとめ
コンパクトカメラはニコンのCoolpixシリーズ。キヤノンのPowershotSXシリーズの620と720。LumixのTZ85-W。POWERSHOTG9X Mark2が登場。全部やるとキリがないので、良さそうなものだけチョイス。
canon Powershot SX720HS ブラック
予想通り出てきたので、こちらをオススメ。wifi接続可能で5軸手ブレ補正。40倍のズームを、スマホのパートナーとしても使いやすそう。16GBのSDカードと液晶保護シールも嬉しい。
2018年福袋はお得?
さて、長々と紹介しましたが、結局2018年のキタムラ福袋はお得だったんでしょうか。
2018年キタムラ福袋予想は当たったのか?
このブログでは、キタムラの福袋の内容が公開される前から
[kanren postid=”3582″]
の記事で予想を発表してきました。
ピタリ賞
- EOS X8i (オンライン)
- Fuji X-t20 (一部店舗のみ)
- EOS M100
- Powershot SX 720
- Panasonic DMC-TZ85S
が当たりましたー。
2018年キタムラ福袋を買った人たちの声
今のところ、それほどたくさんではありませんが、ツイッターなどでキタムラで福袋を買ったという声も。
やったー!
カメラのキタムラ行ったら福袋あったから一眼レフ買っちゃった😂
やっとデジイチデビュー👍👍 pic.twitter.com/bPd5dbhFow— YukiChan (@win32exe) 2017年12月30日
このかたの買ったお店では、新年になる前から福袋を売っていたみたいですね!
2018年キタムラ福袋はどこで発売される?
キタムラの福袋は、カメラのキタムラ ネットショップでは1日1日0時から1月4日23:59分まで行われます。、
また全国のカメラのキタムラ福袋販売店舗でも販売されるので、この辺りは要チェックですね。
店ごとのオリジナル商品など、店では販売されない福袋もあるので、近くの店で販売されるかチェック。店舗の場合は、開催異なるので、その点も要チェックしてください。
[aside type=”boader”]2018年福袋情報
[/aside]