年末と言えば福袋、お得にカメラを買うために福袋の発売を楽しみにしている人も多いはず。
ヨドバシカメラなどカメラ屋の福袋が売り切れる中、残っているのはカメラメーカーの福袋です。
そんな中アウトドアファンなどを中心に、ニッチなファンを持つペンタックスが今年の福袋を発表しました。
ペンタックスの福袋の中身に関しては、この記事で中身の予想を出していたんですが、今日ペンタックスの福袋の中身が公式サイトで発表されたので、早速中身を見て、どの福袋が買いか見ていきたいと思います。
Contents
ペンタックス福袋はいつ開催される?
今年の福袋の発売は、1月1日の0時から4日の23時59分までの期間、ペンタックスの公式サイトにて行われます。
今年の福袋は80万円の福袋から2000円の福袋まで、バラエティに飛んだラインナップになっています。
公式サイトの表記に寄れば、「実用性重視」で要らないものは入れず在庫処分ではないということです。
ペンタックス福袋の中身はどんなもの?
では今年のペンタックス福袋は一体なにが入っているんでしょう。今回は発表されたものの中から目玉をいくつか紹介して見たいと思います。
果たしてお得なのか、旅に行く人にはどれがおすすめなのか。そして僕の予想は当たっていたんでしょうか。
80万円福袋
PENTAX 645Z+DA645 28-45mm F4 セット
最初に出てきたのはペンタックスの誇る中判デジタルカメラPentax 645Zと
そのズームレンズであるDA 645 28-45のセット。これに三脚とカメラバック、液晶プロセクターなどがついてきます。
お得かどうか…調べようと思って、今Amazonを見たらどえらいことになってました。実に販売価格72万円。すごい。
お得か、お得でないかを語ってもいいのだけど、このレベルまでくるとお得かどうかを考える層はあまり買わないような気もする。
60万円福袋
PENTAX 645Z+FA645 55mm
80万円セットでも出てきたPentax645ZとF2.8の大口径レンズFA645 55mmをセットにしたもの。80万円のセットと同じく、三脚とカメラバック、液晶プロテクターもついてくる。
FA645 55mmは価格COMで10万程度。お得かお得でないかを言えばお得だろう。
ちなみに中判はフルサイズよりセンサーサイズが1、7倍だ。
22万円(21.5万円)福袋
ペンタックスのフルサイズ対応単焦点レンズFA limitedシリーズの、33mm、43mm、73mmを三つまとめたセット。
定価30万円から、22万円(シルバーなら21.5万円)なので、ペンタックスのシステムを使っている人ならあり。今でもこのレンズを使いたいからペンタックスっていう人もいる人気レンズ。
8.5万円福袋
K3II ボディ
いきなり現実的な値段になって登場するのが、ペンタックスのK-3II。 8.5万円んお福袋で登場。2400万画素に4.5段の手ブレ補正と欲しい性能は揃っている感じ。
ただ問題はボディだけの販売だということ。これだけ買ってもすぐには撮れない。
価格COMの最低価格より少し安く、カメラバックとプロテクター付きなのでお得なのは間違いなさそう。
3万円福袋
3万円福袋にはリコーの360度カメラが登場。ただ予想していたTHETA Vではなく旧モデルのTHETA Sとなった。
こちらのモデルは4Kでの撮影はできないので、そこは注意。
2.5万円福袋
リコーの防水デジカメWG-40Wが2.5万円福袋に登場。価格COMに最低金額より安く、プロテクター、SDカード付きなのでお得。
水深14m対応なので、深いところのダイビングは難しいがオープンウォーターという浅いダイビングやスノーケリングなら大丈夫。 またコンパクトデジカメなのに−10度まで対応なので、北国へ行く時のサブカメラとしても良さそう。
まとめ
というわけで今年のリコー福袋は、一眼ユーザーには少し不作かな?と思えるラインナップだったかもしれません。
もちろんK3IIもいいカメラなんですけど、レンズセットのものを出してくれたら新規の人にはありがたかったでしょう。
というわけで今年の目玉はLimited レンズシリーズの福袋ってことになりそうかな。
またペンタックスのミラーレスシリーズ、なぜかGRは出ないのにGRのロゴトートバックなんかも出てます。
詳しくは公式サイトをチェックしてください。
[aside type=”boader”]その他の福袋情報