これから行くベトナム旅行。現地のWifi事情ってどうなんだろう?って気になりますよね
電子航空券やGoogle Mapなど、もはやスマホは旅には欠かせない道具ですが、スマホもネットにつなげなければ写真も共有できないし、マップも使えないただの箱。
普段使っているデータが使えない国外だと、どうしてもネット接続はWifi頼みになっちゃう場合も多いですからね。
さて東南アジアの国ベトナム。
なんとなく文字面とかだけ見ると「ネットとか繋がりにくいんじゃない?」と思ってしまうんじゃないかと思います。
じゃあ実際どうなのか?ベトナムの南から北まで走破した、僕の経験からまとめます。
(2019年5月時点の情報を足して、随時加筆しています)
Contents
ベトナムのフリーWifi事情ってどんななの?
さてベトナムのWifi環境ってどんなもんなんでしょう。
ベトナムのネット環境について、自分の印象を簡単にまとめると
どこにでもフリーWifiがあるので、ネットには簡単に繋がる
のでカフェでインスタに投稿したり、宿で旅の予定を調べたりする分にはネット回線を用意しなくても問題はありません。
しかしタクシー配車アプリのGrabやMapアプリなど、ベトナムには旅を楽にしてくれたりぼったくりを避けたりできる便利なアプリがたくさんあるので
モバイルWifiや現地SIMカードなど移動時にも使える専用のネット回線を用意しておくと、ベトナム旅行は本当に楽になりますね!
- ベトナム旅行に絶対役立つアプリ13種類を完全解説!これがあればなんとかなるよ
- ベトナムでSIMって買える?安く済ませたいなら現地SIM一択という話
- ベトナムでレンタルWifiっていらなくね?どんな人にオススメかまとめたよ
ベトナムのフリーWIfiはどこで使える?
ではベトナムではどこでフリーWifiが使えるのでしょうか。
自分が北から南まで旅した経験では
と言うことができます。
ベトナムではホテルやスタバなどの外資系のカフェはもちろん、地元民向けのカフェやレストランまで「お金を払って入るようなお店のほとんど」で無料でWifiを使うことができました。
ベトナムの人はかなりのネット中毒ですが、若い人が多くデータを持ってないことも結構あります。
フリーwifiのないお店はお客さんがはいりません。なのでほとんどのお店にWifiがあるんですね。
ベトナムのホテルでWifiは使える?
ホテルやホステルはもちろん、現地人向けのニャギと言われるモーテルなどでもWifiはほぼ100%用意されていて、しかも無料で使えます。
タイなんかだとWifiは有料というところもあったりするんですが、ベトナムの場合はこれまでWIfiが有料のところとは出くわしたことはありません。
大概は室内にWifiのパスワードが貼ってあって、それで使ってWifiを利用するという形。あとはチェックイン時にパスワードを書かれた紙をもらうというのも多いです。

たまに部屋の中ではWifiが遅いなんてこともあるんですが、そういう時はネットの早い部屋に変えてくれるように頼めば結構変えてもらえます。
宿に戻ったらがっつり調べ物をしたいという場合でも問題なく使えることが多いですね。
レストラン・カフェでWifiは使える?
屋台などではWifiを用意していないことが多いですが、店舗のあるレストランやカフェでほぼ間違いなくフリーWifiが使えます。
これはスタバなどの外資や、チェーンのコーヒーショップに限らず、地元向けのカフェなどでも同じ。だいたいどこでもフリーwifiがありますね。
これはIT業や旅人が多いベトナムでは、カフェはノマドや、フリーランスらの仕事場としても機能しているためです。WIfiを見ないとすれば、完全に地元の労働者向けに営業している定食屋くらいのもの。
ネットが使えて、クーラーが効いたカフェは若い人たちの憩いの場所にもなっていて、長時間滞在しても文句を言われることはまずありません。

とりあえず外出時にネットが使いたいとなったら、カフェに入るのが確実。
おしゃれなカフェに入って、インスタにあげる時もネットには困らないですね。
空港ではWifiは使える?
空港にはフリーWifiが設置されています。空港に関してはパスワード式じゃなく、ログイン方式なのでWifiさえ拾えれば即接続できますね。
説明書きはベトナム語ですが、英語にも切り替えることができるので
ただたくさんの人が同時に使っているためか、速度についてはあまり期待できません。写真などを送ったりする場合には、空港内のカフェなどが別にWifiを用意しているので、そちらを利用するのがオススメ。
ちなみにベトナムの空港は、タクシー、偽SIMなどぼったくりが多い場所でもあるので、しっかり下調べをしてから行動を始めましょう。
高速バスでネットが使える?
ベトナムではホーチミンやハノイ市内など都市内の路線バスやその停留所にはWifiはまずありません。
しかし都市間を移動する都市間高速バスや大型のバスターミナルではWifiが搭載されているところが多いです。
高速バスの場合はパスワードは車内に張り出してありますが、車掌が料金を集めに来る時に頼めばパスワードを入力してくれます。

ただ電源プラグはついてないので、僕はモバイルバッテリーを持ち込んで充電しながら使っていました。移動中に調べ物や映画を見たいというような人はモバイルバッテリーを一つ持って行くことをオススメします。
電車でフリーWIfiは使える?
駅にはフリーWfiが設置されていますが、自分が数度乗った限りでは鉄道内にはWifiは積まれていませんでした。

バスとは真逆にコンセントはあるので、鉄道旅がしたい人で車内でネットが使いたいなら、レンタルWifiか現地でSimカードを購入してネットに繋げる必要がありますね。
ベトナムは南北に長い国なので鉄道旅は結構オススメですね!
- ベトナムでSIMって買える?安く済ませたいなら現地SIM一択って話
- ベトナムでレンタルWifiってどうなん?どんな人にオススメかまとめたよ
ベトナムのフリーwifiって安全?自分のネット回線を用意するにはどうするの?
このようにベトナムでは様々なところかなり自由にフリーWifiが使えます。
ただベトナムではぼったくりの多いタクシーでのトラブルを避けられるGrabや、翻訳アプリなど自前のネット回線があると助かる場面もあります。
またベトナムの場合では、wifiはログイン形式などではなく、パスワードが壁に書かれているような形です。これはそれこそ店内に入りさえすれば使えるので、セキュリティなどの面ではあまりおすすめできないという人もいます。
そのため自分で用意できるネット回線があると、便利で安全。その方法についてお話していきますね、
- 現地で格安のSIMカードを購入する
- 海外用レンタルWifiを活用する
- VPNを使う
一体どういうことかそれぞれ見て行きましょう。
ベトナムでSIMカードを買う
間違いなく最も安く済ませることができるのはこの方法です。
2019年の5月時点では、現地でもっとも利用できる範囲の広い会社であるVietelの4G回線1ヶ月使い放題を35万ドン(1600円程度)で買うことができました。
ベトナムSIMはSIMフリーのスマホを持っていれば使うことができるので、もっともお得にしかもデータ量を気にせず使うならこの方法がベスト。
空港で販売しているSIMカードは多少高いことも多いですが、ハノイやホーチミンなどの大型都市にある正規店なら英語が話せるスタッフも置いているし、ぼったくりもなしにSIMを買うこともできます。
どうしても出発前にネット回線を整えたいという人は、Amazonなどで平行輸入品のSIMカードを買うこともできますね。
現地の電気店で10万ドン(500円)程度で売られているプリペイド式のSIMカードと、チャージ用の電子マネー(3万ドン〜20万ドン=150円から1000円程度)を購入を購入すれば、3GB程度の通信ができる回線を、1000円程度で手に入れることができます。
問題はSIMフリーのスマホを用意する必要があることと、ローカルの電気屋では英語も通じないスタッフも多く、Google翻訳やベトナム語を活用して契約しなくてはいけないこと。
自分が使っているのはこの方法ですね。
- ベトナムでSIMって買える?安く済ませたいなら現地SIM一択って話
レンタルWifiを使用する
自分用の回線を格安で持つ方法は魅力的だけど、ベトナム語を使って店員と話すのは自身がない、という人は日本語で契約して現地で使うことのできるレンタルwifiを検討して見るのもいいかも知れません。
レンタルWifiは、日本にいる間に契約ができてついたその瞬間からWifiが使えるというのが一番のメリット。ベトナムで旅行者がもっともぼったくりや詐欺などの被害に会いやすいのは空港ですが、空港での時間やホテルにつくまでの一番不安な時間をネットに接続できるのは安心でしょう。
ただやっぱりネックになのは、安い会社でも一週間で5000円以上かかるという通信料金。ただ日本で用意できて、安全に使えるというメリットは大きいので、安全のためならば多少の出費は気にしないという人なら検討してみてもいいのかも知れません。
ベトナムで使えるレンタルwifiリスト
VPNを使って接続する
せっかくフリーWifiがあるならそれを生かしたい。でもセキュリティは気になるという人におすすめなのがVPNを使う方法です。
VPNはVirtual Private Networkと呼ばれるもので、簡単に言えばフリーWifiのような公のネットワークの中に、自分専用のネットワークを作りあげるシステムのことを言います。フリーWifiの中に自分専用の回線を用意するようなものなので、そのまま普通にネットに繋げるのに比べて安全性は高くなります。
中国などのようにネットに制限をかけている国で、普段通りネットが使えるようになると言うメリットもあるので、スマホとラップトップなどネットの使用頻度が高い人や、ベトナムから中国の国境を超える予定がある人などは検討してみてもいいでしょう。
ベトナムで使えるVPNリスト
- 日本公式サイト【Nord VPN】
- セカイVPN(無料体験期間あり)
- インターリンク公式サイト
(無料体験期間あり)
どれを使用すればいいのか
では一体どういう方法を使えばいいのでしょう。
自分の場合、現地に長期で滞在すること、言葉の問題がなかったためにS現地でプリペイドSIMを購入する方法を選びました。値段だけで見れば、これが間違いなく最も安い方法です。
ただ言葉に不安がある人で、それほど長期間の滞在ではないという人ならばレンタルWifiを使うという方法もあります。もっともぼったくりが多く、SIMカード販売ですらぼったくりってくる空港について即使えるのはメリットです。
しばらく長期の旅になり、中国などネットに制限のある国にも行く予定があるという人であればVPNが良さそうです。
- 言語に自信がある、とにかく安くあげたい→現地SIMカード
- お金は多少かかっても安心をとりたい→レンタルWifi
- 複数の国に行く予定がある→VPN
まとめ
ベトナムのWifiは非常に整っています。
特にフリーWifiを使える場所、多さ、使い勝手の良さで言えば日本よりいいんじゃない?と思うほどです。
ホーチミンやハノイなどの都会であれば、データ通信が使えない状態にあったとしても、カフェに飛び込めば間違いなく使えるので、ネットで困ることはないでしょう。
ただ誰にでも使えるフリーWifiはセキュリティに不安を持つ人もいるでしょう。
どの方法が自分のスタイルに一番あうのか、を考えた上で、どの方法が一番自分たちに向いているのか、考えていきたいところです。